こんにちは!!山本です(。・ω・)ノ
以前もガーターベルトについての記事を更新しているんですが、とても人気の記事なので、再編集させていただきますね☆
まず、
『ガーターベルトは何のためにするの??』
(よく聞かれる質問なんですよ~)
ガーターベルト着用には、こんなメリットがあります☆
■お腹や太もものしめつけがなく、ストッキングより楽チン♪
なので、お腹のしめつけが苦手な人、できるだけお腹周りは重ね着したくない人におすすめ☆
■トイレの時、ショーツだけ上げ下げすればOK!
これポイント高しですよね!?
特に汗をかいてる時に助かります。
ストッキングを無理に上げ下げしなくていいので、伝線しにくいのもポイント!
■夏はムレにくく涼しい~
暑い夏もストッキングをはきたい時に快適に着用できますよ!!
■おしゃれアイテムに!
アウターからあえてチラ見せし、おしゃれを楽しむのもいいですね♪
■下着をより楽しむ
ブラ&ショーツにプラス。ガーターとストッキングをコーディネートすることで、その下着の世界観をより感じることができる!
■気分が上がる!?
ガーターベルトを「着けているのよ!」という、ほどよい緊張感が女性ホルモンUPや、姿勢をシャンっとさせることにつながり、自然と色香漂う女性を演出&楽しむことができるでしょう♡もちろん、大好きな人を悩殺させるためにもどうぞ♡
このように実用的なメリットがたくさんあります。
『ガーターベルトのつけ方』
★一番注意しておきたいことは、ショーツの下にヒモを通すことです!!
そうしないと、トイレに行ったときにショーツが下までおろせなくなっちゃいますよ( ̄□ ̄;)!!
★ショーツの形は、TバックだけでなくノーマルやローライズでもOK
ヒモの先をピラッめくるとこのようになっています。
ポッチリをスライドさせると、パカッとひらきますので
(レースは丈夫なので、思い切って元に戻すのがポイントです!)
【コツ】
ベルトとヒモを装着する時は、ベッドやソファーに足をかけると装着しやすいですよ!
しかも、そうすることで自然とセクシーなしぐさになります♡
後ろのヒモは真後ろではなく、少し外側に着けた方が座ったときに邪魔にならないですし、着けやすいですよ!
さらに、後ろのヒモは少し長めに調節しておくと、座った時や動いた時に引っ張られなくていいですよ!
いかがでしたか?
下着のおしゃれは人目に触れない分、大胆に遊びやすいもの。
ぜひ、ブラ&ショーツにガーターベルトとストッキングをプラスし、完璧なコーディネートをお楽しみ下さいませ♡
巴里ミオ店では、主にワコール サルートのガーターベルトをメインに多数揃えております☆
でわ~(‘ー’)/~~